沖縄県北谷町にてギター アンプ AMP修理 ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ 中古楽器 オーダーケーブル ギターシールド パッチケーブル スピーカーケーブル Amp Guitar Repair Okinawa 沖縄

11月09日 – Burny RLG Gold Top – フレット研磨、ナット交換

Guitar Repair of the Day

IMG_8389_20181109102149201.jpg

Burny RLG Gold Top

IMG_8391.jpg

フェルナンデス・バーニーのゴールドトップ レスポールタイプ。

このロゴのデザインはかなり昔のモデルですね。

IMG_8392_20181109102152b4d.jpg

30年以上経過したヴィンテージの風格。

IMG_8393.jpg

今回はナットの交換とビビりの多いフレットの研磨の依頼。

IMG_8394_2018110910215505a.jpg

フレットはトラスロッドを調整しネックがストレートになった状態で3点のフレット上に定規を置き、真ん中のフレットを支点に隣り合うフレットの高さを確認します。

IMG_8395.jpg

ビビりがある場合はどちらか一方のフレットが高い場合が多く、低い方のフレットを押さえた際に隣の高いフレットに当たってしまう事でビビり音が出ます。

IMG_8396.jpg

ネックジグにセットし、浮いたフレットはプレスで押し戻し、高いフレットは研磨していきます。

IMG_8397_20181109102200218.jpg

指板をマスキングテープで多い、各フレットの高さを改めてチェック。

IMG_8399_20181109102201c09.jpg

フレットをペンでマーキングします。

この状態でストレートブロックで研磨すると、高い部分から先に削れていきます。

また削り終わってフレットのクラウンを整える際も、ペンで書かれた青い印を目安に、トップを残しながら角を取っていきます。

アメリカじゃお馴染みのSharpieのペン。
これがフレットには一番^^

IMG_8400_20181109102203a86.jpg

フレットのシェイプを楕円に整えポリッシュまで終わった状態。
最後の研磨の際にコーティングをしているので、暫くはピカピカでなめらか。

IMG_8401_20181109102227ac3.jpg

特定のフレットが減ってデコボコしてくるのと、ナットのすり減りには関係があります。

よく使うフレットエリア、チョーキングする箇所のフレットの減りが早いという事は、弦を押さえたりチョーキングで伸ばしたりしているので、ナットの溝上を弦が行ったり来たりするわけです。

6弦より、1、2、3弦のナットの減りが早いのはこのためです。

樹脂ナットなどは安く、簡単に加工できる半面、減りは早いです。

ナットは消耗品です。ビビりが出てきたら交換しましょう。

今回は牛骨オイルナット。

IMG_8402.jpg

元々ついていたナットの高さより、少し高めに印を付けて、余分な部分をサンダーで一気に削ります。

IMG_8403.jpg

このような専用のナット削り冶具があるのですが、四隅にベアリングがついています。

丁度スケボー用のベアリングがぴったりだったので、オイルを塗って交換しました。

IMG_8404.jpg

1分もせずに、あっという間に削れます。

IMG_8405.jpg

ある程度形を作ったら、ナットの溝に合わせてセットします。

ぴったり、少しキツイ位で納めます。

IMG_8406_201811091022343ea.jpg

牛骨ナットは磨くと艶が出てピカピカになります。

オイル漬けにしている分、弦移動による研磨を減らし寿命が長いのが特徴です。

オイルナットだから音が良いわけではないです^^

IMG_8407_20181109102236814.jpg

ギター、ベースのフレット研磨、交換、 等は 是非ご相談下さい。

メールの方は こちら から

宜しくお願いいたします。


NO IMAGE

SPREAD SOUND スプレッドサウンド

PU交換、フレット ナット交換、塗装、アンプ修理、オーバーホール、真空管交換 、ケーブル製作 ギターシールド パッチケーブル 、オーディオ スピーカー ケーブルオーダー 、ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ、音響機器修理、楽器委託販売しております!!

CTR IMG