Fender Stratocaster
Repair of the Day
Fender Stratocaster
90年代のストラト。
鳴りだけ聞くとヴィンテージのようなサウンド。
生鳴りがいかに重要か?
ほんと良いサウンドでした。
ナット状態
実はこのギター、フレット交換をしたばかりだそうです。
フレットを変えた際にナットを上の写真のタイプに変えたけど、ビビりが多いという依頼。
よく見ると、曲がっているような。
新品のフレットに変えたのでナットも高さを上げないといけないところ、このタイプのナットはポン付けなので高さはそのまま。1フレットにも当たってました。
3弦はナットからビビり音が。
フレットすり合わせ
フレットも交換したばかりだけど、ハイフレットがかなりバズります。
高さの合っていないところをみると、ネックが少し捻じれているみたい。
多分、元々捻じれの癖がついていて、フレット交換の際に指板をすり合わせしたけど、フレットを打った後に又指板の捻じれの癖が出てしまったのでは?
今回はすり合わせで対応します。
と言ってもそんなに削らなかったです。
フレット研磨
フレットの上面を平にしたので三角ヤスリでラウンドに仕上げます。
研磨してスチールウールで磨いたところ。
ポリッシュしました。
ナット交換
ナットも交換。
牛骨製に変えました。
溝に合うように調整。
ゲージの太さに合わせて、弦の溝を掘っていきます。
開放弦のバランス、1フレットを押さえた時のイントネーションを何度も確認しながら、適切な高さになるよう調整します。
詰まりも解消、バズ音も無くなりました。
ギター、ベース等の修理は お気軽にご相談下さい。
お願いいたします。