Guitar Repair of the Day
Ibanez RG-1527Z
アイバニーズの7弦ギター RG-1527Z。
純正のピックアップからBareKnuckle製のAftermathへ載せ替えてみたけど配線をやり直して欲しいとの依頼。
カバーのデザインが独特の形状で、少しエイジド加工されています。
スイッチ部の配線が違っていたのとグラウンドがうまく落ちていませんでした。
一旦パーツを外して適切な長さにて再配線いたします。
配線はなるべく信号線、アース線の信号の干渉を無くして配線します。
S/N比を上げるには、こうした一つ一つの接点を見直していく事で変わっていきますよ。
続いてネック。
ご覧のようにかなり順反りでした。
トラスロッド調整後。
フラットになりました。
ブリッジ、サドル、裏バネ、等 細かな調整を行いセットアップ完了。
それとピックアップを変えた場合は、全体のセットアップ後にピックアップの高さ、ポールピースの高さを追い込む事で、各弦が拾うバランスを整えるのも大事です。
やみくもにピックアップの高さを上げてもサーチレーションを起こしてしまい、うまく弦振動を拾えていないケースを多く見られます。
ギターやベースのセットアップは是非ご相談下さい。
メールの方は こちら から