Guitar Repair of the Day
GIBSON Les Paul Junior
70年代のギブソン レスポールジュニア。
この時代独特のマホの重量。
カッティングのキレも良く、粘りもあって本当に良い個体でした。
ただ実戦で使うにはちょっとペグの精度が甘く、ポットやスイッチもガリがあるので交換します。
スイッチ部分はいくらクリーニングにて接点を磨いてもまた削れてくるので消耗品として交換したほうが良いですね。
ポットも当時のものと現在のものとで、材質の違いによりカーブの違いや高域の落ち方に違いがありますが、トータルで考えた場合その変化よりもガリが無くストレス無く使用できるほうが安心しますね。
今回は定番のCTS製のポットとスイッチクラフト製のスイッチを使用。
70年代らしいコンデンサー。
Fenderの銀パネアンプも同じコンデンサーが多いです。
ペグは信頼のGOTOH製。
ペグをヘッド面にしっかり固定する為、C.A.R.Dというスペーサーを使用しています。
クルーソンタイプは特に隙間が大きいのでグラグラし易いですが、スペーサーがあればガッチリとホールドしてくれます。
エレキのペグ交換、ポット交換、ワイヤリング、その他メンテナンス などはご相談下さい。
メールの方は こちら から
宜しくお願いいたします。