沖縄県北谷町にてギター アンプ AMP修理 ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ 中古楽器 オーダーケーブル ギターシールド パッチケーブル スピーカーケーブル Amp Guitar Repair Okinawa 沖縄

02月13日 – Fender Stratocaster – POT交換、ナット交換

Guitar Repair of the Day

IMG_9494.jpg

Fender Stratocaster

IMG_9496.jpg

フェンダーのストラトキャスター。
90年代の個体です。

ヘッドトップが欠けてしまっていてポットも動かない状態で音も出ませんでした。

IMG_9498.jpg

不思議なもので何十年弾いていなかったギターのボリュームポットが、全然問題無く回って動作する物もあれば、白い結晶のようになって固まってしまう物もありますよね。

保管してあった環境の違いで差が出るのかもしれません。

USA産、国産問わず固まってしまうポットはあるのですが、共通しているのは「湿気」。

亜熱帯沖縄に来る前は考えもしなかったギターと科学。
学生の頃に習った「イオン化」。
金属がイオン化(酸化)すると錆びが生じます。

イオン化(酸化)されやすい順番として、
K:カリウム
Ca:カルシウム
Na:ナトリウム
Mg:マグネシウム
Al:アルミニウム
Zn:亜鉛
Fe:鉄
Ni:ニッケル
Sn:スズ
Pb:鉛
H:水素
Cu:銅
Hg:水銀
Ag:銀
Pt:白金
Au:金
の順。

地域によって水、雨、大気にマグネシウムやカルシウムの多い地域は酸化する事によって、結晶化される物もあります。

またパーツに使われている素材がアルミや鉄の物は錆びやすいです。

線材などは銅が使われているので比較的錆には強いです。

フレットは銅・ニッケル・亜鉛の合金で洋白と呼ばれる合金。
銅の割合が多いのであまり錆びませんね。

湿度が60%を超えると、鉄に水分が付着してくるので楽器には大敵。

酸化しにくい鉄と酸化しやすい鉄が触れ合うと腐食が促進されるので、一方に錆びが生じます。

ボリュームポットなどは、金属部分がメッキ化されている場合が多いのですが、緩み止めに使う菊ワッシャーなどに三価ホワイト加工された物を使用していると、そこから酸化が始まったりもします。

一番ベストなのは、こまめにピックガードやキャビティの中を開けて状態を確認し、クリーニングやメンテナンスを行う事が大事。

特に沖縄は平均湿度環境が60%を超えるので、全ての部分に水分が付着していると考えて下さい。

クロスで毎日ふき取るだけで、長期的には良い状態で保管出来ます。

IMG_9500_20190213093918bac.jpg

回らないポットとガリだらけのスイッチ。

IMG_9501_20190213093920a79.jpg

なぜか国産の500KΩのポットが付いています。
(シングルコイルは基本的に250KΩのポットを使用します)

IMG_9502_2019021309392123a.jpg

今回はBourns製の250KΩのポットへ交換。

ポットは表面のメッキを剥がしはんだ付けしていくのですが、なるべく接地の面積を少なく作業します。

IMG_9503_20190213093923c8a.jpg

同時にナットも交換。

見ての通り、指板に接触しそうな位、溝が低くなっています。

IMG_9504_201902130939241df.jpg

牛骨を削り出し

IMG_9505_2019021309392620a.jpg

溝にぴったりと加工します。

IMG_9507.jpg

弦高調整、トラスロッドの調整をして完了。

IMG_9509.jpg

ギターやベースなどのピックアップ交換、ポット、スイッチ交換 などはご相談下さい。

メールの方は こちら から

宜しくお願いいたします。

NO IMAGE

SPREAD SOUND スプレッドサウンド

PU交換、フレット ナット交換、塗装、アンプ修理、オーバーホール、真空管交換 、ケーブル製作 ギターシールド パッチケーブル 、オーディオ スピーカー ケーブルオーダー 、ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ、音響機器修理、楽器委託販売しております!!

CTR IMG