沖縄県北谷町にてギター アンプ AMP修理 ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ 中古楽器 オーダーケーブル ギターシールド パッチケーブル スピーカーケーブル Amp Guitar Repair Okinawa 沖縄

Fender Japan ST62-DMC – フレット交換

サウンドハウス

Fender Japan ST62-DMC

Guitar Repair of the Day

Fender Japan ST62-DMC – Refret

日本で組み込みされたフェンダージャパンのストラト。

Dimarzioのピックアップが搭載されたモデルです。

フレット状態

かなり弾きこまれていてフレットが大分減っていました。

ネックの状態を確認してみると

15フレット以降に隙間がありますね。

もしかしてシムが入っていて抜いたのかもしれません。

フレット抜き

ネックジグにかけてテンションをセットし、その数値を見ながらフレットを抜きます。

15フレット以降は、力を入れずにスッと抜けてしまいました。
曲がっていたということですね。

フレットを抜いた状態での指板の状態。

ところどころ隙間が見られます。

指板調整

フレット交換と同時に指板のアールを変更。

純正はオールドストラトなどに採用されている7.25ラジアス。

一方アメリカンスタンダードや近年のモデルは9.5インチのモデルが多いです。

現状の指板に9.5インチのスケールを置いてみると両端に隙間が見られます。

指板のアールは数値が大きくなればなるほどフラットに近くなります。
レスポールなどは12インチです。

今回は9.5インチへ変更。

指板を真っすぐに研磨する際は、指板上にチョークを塗ります。

最初に9.5インチのアールのついたブロックで研磨すると、高い部分が削れるのが分かります。

これでどこが高くてどこが低い場所なのかをチェック出来ます。

ストレートブロック、ラジアスブロックなどで研磨し、9.5インチに仕上げました。

ネックにテンションを掛けながら、全てのフレット位置を完璧に同じアールにすることで、フレットを打った後のすり合わせが最少で済みます。

指板を削って厚みが減った分、フレットの溝も以前より低くなっています。
また以前より太め、高めのフレットに変える際は、フレットの足も高い事が多いので新しく打つフレットに合わせて溝を切り直します。

フレット準備

今回は純正よりも少し太いミディアムジャンボへ。

指板のアールに合わせて、事前にフレットを同じアールに曲げます。

全てのフレットを切り終え準備完了。

フレット打ち込み

最初に数回ハンマーで打って、その後は専用のフレットプレスで挟み込みます。

ハイフレット部はプレスで挟み込めない為、写真のようなプレス機で。

最終フレット近辺は、これまた違うプレス機で。

全て打ち終えました。

この時点でフレットのガタツキがある場合は、叩き直したり、打ち直したり。

フレットすり合わせ

その後ネックジグにかけて、フレット上をフラットに研磨します。

3点のフレット上にスケールを置いて、3か所のフレット上がガタツキなく平かどうか確認します。

1点が高いとカタカタと段差が出来るので、その箇所をフレット表に書き込んで後に研磨の目安にします。

全てのフレットが平になるように研磨し、様々なヤスリ、コンパウンドで磨き上げます。

ナット交換

ナットも新しい物に交換。

今回は牛骨に。

コンパウンドで磨き上げてピカピカになりました。

フレットも全てピカピカ 鏡面仕上げ。

ネックが反ってしまい、目一杯トラスロッドを回し切ってしまった物、ねじれてしまったネック、などもフレット交換と同時に指板を研磨する事で、反りを解消する事も出来ます。

最近は減りが少なくスムースなフィンガリングの出来るステンレスフレットも人気がありますね。

フレット交換、指板修正 などは 是非ご相談下さい。

ギター、ベース等の修理は お気軽にご相談下さい。

メールでのお問い合わせは こちら から

お願いいたします。

サウンドハウス

NO IMAGE

SPREAD SOUND スプレッドサウンド

PU交換、フレット ナット交換、塗装、アンプ修理、オーバーホール、真空管交換 、ケーブル製作 ギターシールド パッチケーブル 、オーディオ スピーカー ケーブルオーダー 、ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ、音響機器修理、楽器委託販売しております!!

CTR IMG