沖縄県北谷町にてギター アンプ AMP修理 ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ 中古楽器 オーダーケーブル ギターシールド パッチケーブル スピーカーケーブル Amp Guitar Repair Okinawa 沖縄

SCHECTER ST – フレット、ナット交換

サウンドハウス

SCHECTER ストラトキャスター

Repair of the Day

シェクター ストラト

恐らく90年代に作られたオーダー仕様のストラト。

サーキットは全て交換されていました。

フレット

フレットはそんなに減っていなかったのですが、今回はステンレスフレットへの交換依頼。

トラスロッドを調整するためネックを取り出しました。

ボディはアッシュのようです。

ネックジグ

今回は指板のラジアスも変更。

一旦ネックジグに乗せてフレットを抜いていきます。

弦を張ってチューニングを合わせ使用する時と同じテンションを掛けて、ダイヤルゲージのメモリを記憶させます。

弦を外してフレットを抜いていきます。

フレットを全部抜き終わりました。

指板すり合わせ+アール変更

指板の調整をします。

指板のアールを10インチから12インチへ変更。

各ポジションゲージで確認しながらアールを揃えます。

完全にフラットな指板が出来ました。

ネックジグを使用しないでフレット交換を行った場合、弦のテンションをかけずにフラットにするので、弦を張ると順反りになってしまいます。正確さを求めるためにネックジグは必須。

ネックジョイント穴修正

メイプルネックに比べウォルナットのネックはネックジョイントの穴が広がる事も。
一旦同じウォルナットで埋めます。
穴が広がってネックのセンターがずれることもあります。

穴を埋めなおして正確に穴を開ければずれは修正可能。

下二つの穴が修正後。

これだけずれがあったんですね。

フレット打ち準備

フレットを打つ前に、今回はステンレスフレットでタングが少し長いので溝を切りなおし。
一つ一つ深さを確認

フレット打ち

今回はJescarの #43080を使用。

フレットの高さを1mmより少し低い位、との希望だったのですり合わせで調整します。

ボール盤に写真のようなプレスをセットしてスパスパ打っていきます。
全て打ち終わりました。
余分なサイドをカット。

フレットすり合わせ

一旦弦を張ってフレットすり合わせを行います。

すり合わせも必ず弦を張ってテンションを掛けて行います。

弦高を高めにして写真のブロックですり合わせ。

ステンレスは固いですね。

すり合わせ後、研磨、バフ掛け、コンパウンドを経てピカピカに。

フレットエンドも少し丸みを出しました。

ナット交換

続いてナット交換。

大分すり減っていたので牛骨に交換。

スロットに隙間なくセットして
弦を張って溝を切ります。

その後ナットをコンパウンドで磨いて艶出し。

ステンレスフレットは一度使うとやめれないです。

一番多い質問に、「音が変わりますか?」「キンキンしてうるさいですか?」など

ニッケル素材からステンレスに代わるので、弦をタッチした際の感覚、音質は多少固くなります。

ただ、使い始めて数か月経つと段々とキラキラした部分が落ち着いてきて(多分耳が慣れて)違和感が無くなった、という感想が多いようです。

なによりメンテナンスフリーと言われる位、すり減る度合いが格段に低くなるので、ポジション毎のバラつきがなくなりコードのボイシングに濁りが無く綺麗です。

イントネーションの狂いが少なく、チョーキング時の引っ掛かりも無くスムーズ、何年もフレットが減らない、ときたら使わない選択肢はないですよね。

ギター、ベース等の修理は お気軽にご相談下さい。

メールでのお問い合わせは こちら から

お願いいたします。

サウンドハウス
NO IMAGE

SPREAD SOUND スプレッドサウンド

PU交換、フレット ナット交換、塗装、アンプ修理、オーバーホール、真空管交換 、ケーブル製作 ギターシールド パッチケーブル 、オーディオ スピーカー ケーブルオーダー 、ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ、音響機器修理、楽器委託販売しております!!

CTR IMG