Guitar Repair of the Day
G&L ASAT Junior II
G&Lのテレキャスター。
ネックが順反りになっていて、フレットのがたつきが目立つ為、ネックジグにてすり合わせを行いました。
ネックが反って弦高が高くなると、押弦の際に力が入る事で通常よりも強い力でフレットを押さえてしまいます。
その為フレットの減りも調整されたネックよりも早く減ります。
ヘッド側にトラスロッドの調整穴がある場合は比較的簡単にトラスロッドの調整が出来るのですが、ネックエンドについている場合は、一旦ネックをボディから外す必要があるので、調整を自分で行うのは少々敷居が高いかもしれません。
簡単なネック調整であれば店頭でその場で行えるのでご連絡下さい。
今回はトラスロッドを調整しネックをストレートにしてからネックジグにてガタついたフレットを研磨し真っすぐにいたしました。
ネックにねじれ等なければ、トラスロッドの調整だけで、反ったネックはストレートになります。
ここからはネックジグの上で調整を行います。
先ずは弦を張った状態のテンションをゲージでメモリし
弦を外した後、ヘッド側に下からテンションをかけて、弦を張った時と同じ状態にします。
こうすることで、弦を外して研磨を行う時も、弦を張っていつも弾いてる状態と同じになり、
全てのフレットを均一に研磨することが出来ます。
先ずはフレットのデコボコのうち、一番高い部分を削り落とし、均一にします。
その後指板のラジアスカーブに合わせてフレット上を整えます。
高さが揃ったフレットも、この状態では 台形 のようなシェイプになっています。
このまま弦を張って弾くと、フレット上面が平らなので ビビりが酷い状態です。
綺麗な半円 または尖った形状にするため、台形の側面+角ばった部分を研磨していきます。
一つ一つのフレットを21フレット分行うので、かなりの時間が掛かります・・・
ただ、この作業一つで、押さえた時のピッチ、精度が全く変わってくるので、一番神経を使う作業です。
せっかく揃えたフレット先端は、絶対に削り落としません。
ネックジグを使わないフレット研磨作業とネックジグでの作業との差は、この部分で仕上がりの精度に雲泥の違いが出ますね。
全てが均一に揃ったら最後に、スチールウールを2種類、コンパウンド、にて磨き上げます。
バフを使う事もありますが、一緒に色々削れてしまうので、ケースバイケースで使い分けてます。
写真のようにピカピカに、また弾いてみると、押さえるのに余分な力が必要なく、楽にフィンガリング出来ます。
フレットが減ってしまった場合、すり合わせで処置可能か?フレット交換か?迷うケースが多いと思いますが、先ずはご連絡・ご相談下さい。
リペア・修理代金 10% OFF キャンペーン開催!!
引き続き行っております。
SPREAD SOUNDでは、8月26日(土)から9月3日(日)まで
の期間中、全てのリペア・修理代金を10% OFFにて行います!!
沖縄県外からのお客様で郵送にて修理品をお送り頂く場合
10% OFF + 返送料無料となります。
またこの期間中の特別メニュー、特別代金として
・ステンレスフレット打ち直し 30,000円 (通常35,000円~)
・ネック折れ(塗装あり、接着+補強)30,000円 (通常40,000円~)
・アコギブリッジ剥がれ 5,000円 (通常6,000円~)
にて行います!!
他の修理メニューも全て 10% OFF となっております。
この機会に、壊れて眠っていた楽器のメンテナンス、修理、改造
はいかがでしょうか?
細かな修理内容のご相談、金額の確認、などお気軽にお問い合わせ下さい。
メールの方は こちら から
宜しくお願いいたします。