Guitar Repair of the Day
Fender Japan Stratocaster – Potentiometer
Fender Japanのストラトキャスター。
30年位前のモデルで暫く弾いていなかった、との事。
経年で退色していった感じで雰囲気出ています。
ポットを回しても回らないので交換しようと思い、ピックガードを外してみると・・・
ポットが二つ無くなっており、トーンは配線されていませんでした(笑)
スイッチは生きていたのでそのまま流用。
ポットは全て交換し配線しなおしました。
フレット、指板も暫く触っていなかったので、手垢、油、カビでいっぱい。
指板の塗装も艶が無いです。
クリーニング後、バフ掛けしピカピカになりました。
続いてブリッジ周り。
サドルの高さをネックのアールに合わせて調整。
ここを合わせないと音詰まりの原因になります。
6点のネジも調整。
オクターブ調整も行いました。
ネックのトラスロッドを調整し弦を張り直し完了。
全体調整をしてどうなりますか?
との質問を頂く事があります。
全体調整で目指すのは、ギターの鳴りが最大限引き出せるようセッティングを出します。
全てのパーツが規定値になるように調整し直します。
ギターの修理、メンテナンス、改造、調整、等 承っております。
メールでのお問い合わせは こちら から
電話番号:098-923-0743
全国からの修理、改造など受け付けております。
沖縄県外から修理を依頼される場合は、必ずメールか電話にて状態をお知らせ下さい。
その後発送方法等をお知らせいたします。
style=”display:inline-block”
data-ad-client=”ca-pub-2474589172985070″
data-ad-slot=”7465715459″>
data-full-width-responsive=”true”>
style=”display:inline-block”
data-ad-client=”ca-pub-2474589172985070″
data-ad-slot=”7803608874″
data-ad-format=”auto”
data-full-width-responsive=”true”>