Guitar Repair of the Day
YAMAHA SA-700
ヤマハのセミアコ。
長いこと弾いていない状態のまま購入したので、パーツ交換、メンテナンスの依頼。
ただ店頭で状態を確認してみると、ネックにヒビ割れがありました。
クラックの深さが分からなかったので、ボンドをエアーで流し込みます。
しばらく固着してみましたが、思ったような強度にならず断念。
補強材を入れ、凹みはパテ埋めを施す事に。
亀裂の根本まで削ってみると、なんと以前にも折れたのか、メイプルの補強の跡が出てきました。
今回のヒビは、そのメイプルの周りに沿って割れていました。
今回は縦に補強をし、陥没部分はポリパテで補強。
サンディングシーラーを塗った後、調色、ガンで吹きます。
色合わせの後塗装へ。
違和感の無い繋がりになりました。
コントロール類は全て交換します。
ブリッジも腐食していたので交換します。
ナットは牛骨オイル漬けへ交換。
こちらは当店でオイルに漬けた5年物^^
いい感じで漬かっています。
直ぐにでも実戦で使える状態に復活しました。