沖縄県北谷町にてギター アンプ AMP修理 ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ 中古楽器 オーダーケーブル ギターシールド パッチケーブル スピーカーケーブル Amp Guitar Repair Okinawa 沖縄

YAMAHA FG-220 – ナット交換、調整

Guitar Repair of the Day

IMG_6131_201912130915521a2.jpg

YAMAHA FG-220

IMG_6132.jpg

ヤマハのFGシリーズ。

ヘッドロゴは音叉

IMG_6135_20191213091555876.jpg

70年代の赤ラベル仕様。

FGシリーズには様々なグレードがありますが、こちらの220はスプルース+マホガニー仕様。

ピックで弾いた時のザクっとした切れ、低音は音量がありバランスも良かったです。

IMG_6136_2019121309155641f.jpg

今回は弦の間隔が狭いのでナット交換にて少し広めの弦間隔に変更依頼。

IMG_6137.jpg

ブリッジは少しボディトップに浮きがあり弦高が高くなったのか、前オーナー所有時にブリッジを削って弦高を低くした形跡が。

ただブリッジ表面を削った際にブリッジピンの穴を広げてなかったのでピンが完全に入らず出っ張っていました。

今回はブラス製のブリッジピンに変えたいとの事で穴のサイズを広げました。

IMG_6138.jpg

通常のブリッジを並べて比較してみると、トップの厚みを薄くする事でサドル位置を下げて弦高を低くしたのだと思います。

IMG_6139.jpg

たぶん、2mm位下がったのでは。

かなり削って低くなっていますね。

IMG_6140_201912130916026f6.jpg

新しいブリッジピンに合わせて穴を広げ淵を整えます。

IMG_6142.jpg

ブラス製のピン。

きっちり根本まで入ります。

IMG_6143.jpg

続いてナット。

新しく牛骨製のナットを削り出します。

IMG_6145.jpg

スロットに合わせて隙間無く成形し

IMG_6147_2019121309182085b.jpg

元の弦幅と比べながらスケールで新しい弦溝の位置を決めます。

弦落ちしないギリギリまで広げました。

IMG_6148.jpg

これで手の大きい人にも問題無く運指が可能です。

IMG_6151.jpg

サドルもトップの高さは変えずに少し形を整えました。

IMG_6152.jpg

40年以上経過しているヤマハヴィンテージ。

このFG-220は中古市場で大体2~3万円で取引されているようです。

メンテしてコンディションを整えれば全然現役になりますよ。

アコースティックギターの調整、メンテナンス、セットアップ 等は是非お問合せ下さい。

メールの方は こちら から

電話番号:098-923-0743


NO IMAGE

SPREAD SOUND スプレッドサウンド

PU交換、フレット ナット交換、塗装、アンプ修理、オーバーホール、真空管交換 、ケーブル製作 ギターシールド パッチケーブル 、オーディオ スピーカー ケーブルオーダー 、ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ、音響機器修理、楽器委託販売しております!!

CTR IMG