アコギ メンテナンス
Repair of the Day

Furch OM23-CR

チェコ共和国製のアコースティックギター FURCH
FURCHと書いてフォルヒと読みます。

ブリッジ浮き

弦高が高いので見てみると、ブリッジに少し隙間がありました。

一旦剥がして再度接着します。
熱を加えて少しずつ剥がしていきます。

結構綺麗に剥がれました。
ブレーシング浮き
ブリッジの接着前に 内部をチェック。

やはりブレーシングが浮いていました。

反対側も。

接着します。

専用のジャッキで持ち上げて、隙間にテンションを加えて固着させます。
ブリッジ接着
ブレーシングが全て接着終わったらブリッジを接着します。

綺麗に面を整えて

専用クランプで固着。

綺麗にくっつきました。
ピックアップ取り付け

同時にピックアップの取り付けも
SKYSONICのT-902
こちらはマグネットタイプとマイクを併用出来ます。
バランサーポットで簡単にブレンド出来るのでとても便利。

基本的にマグネットで全体像を作って、エアー感をマイクで足すイメージです。

電池もボタン電池なので重さも気にならず、簡単に取り付け出来ます。

サドルを少し削り直し。
オクターブが合うようになりました。

ボディトップも少しバフ掛けしてピカピカに。
ギター、等の修理は お気軽にご相談下さい。
お願いいたします。
