沖縄県北谷町にてギター アンプ AMP修理 ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ 中古楽器 オーダーケーブル ギターシールド パッチケーブル スピーカーケーブル Amp Guitar Repair Okinawa 沖縄

Seagull Artist Mosaic EQ – ブリッジ、ブレーシング接着

サウンドハウス

Seagull アコースティックギター

Repair of the Day

Seagull の Artistシリーズ

カナダのアコースティックギターブランド シーガル

ピカピカなグロス仕様の塗装に対し、このようなマットな艶消しタイプの仕上げ。

各社共にラインナップが多いです。

塗膜を薄く仕上げられるので、厚い塗膜でトップの鳴りが妨げられる事が無いという謳い文句。

ボディトップ状態

トップの状態ですが、ブリッジ付近が盛り上がっています。

トップが波打っていてブリッジにも隙間が。

真ん中も。

エレキは有名メーカーもJapanモデルを生産していて、アジアマーケット、また日本の環境に合わせた仕様で販売されています。しかしアコギは日本仕様はあまりみかけませんね。

各メーカーの生産台数に対する、対日本輸出量の総数は分かりようもないですが、北米のギターメーカーであれば、日本での売り上げ台数は無視出来ない本数になると思います。

勿論、北米生産のギターはアメリカ、カナダでの生産、販売、実績に伴ってブランディングを構築しており、日本での人気もそれらの歴史の積み重ねに伴っています。

但し、北米にて作られたギターが日本の高温多湿環境で販売後にどうなっていくのか?これらのマーケットデータに基づいたモデルが生産される事が少なく、日本でギターを販売、管理するのは難しいという事の裏付けな気がします。

勿論、沖縄のような亜熱帯エリアは全ての保証から外れた “対象外エリア” でして、決して北米での実績や本土で一般化しているギターについての情報は100%で呑み込まないようにしなければ・・・

ブリッジ剥がし

ブリッジに隙間があるので一旦剥がします。

先ほど、北米仕様のギターを日本で使うには?を述べたのは、アコギに限って、トップの歪み、ブレーシングの剥がれ、ブリッジの浮き・剥がれ、に共通するものはないのか?を考えたからです。

修理に来た本数の統計を取ってみないとですが、塗装のフィニッシュ具合によって歪み、変形、捻じれ、浮きは起こるのか?

薄いフィニッシュのギターは鳴りはいいが、高温多湿の環境でボディはどのように変化するのか?

中には新品で買って沖縄に運んで1週間で、ありえないほどブリッジ付近が浮いてきたギターを見ました。

それも塗装は吹きっぱなし、バフ無し、薄薄仕上げのギターだったような・・・

まあ、あくまでも修理を受けている体感上の話。

ただ、かなりの割合ですけど。

ブリッジに熱を加え剥がしました。

これがなんと横から見てみると、こんなにも変形しています。

そりゃ真ん中に隙間が出来るわけですね。

ブリッジ接着

接地面を整え接着準備。

両面フラットにしました。

フィッシュグルーを少し多めにつけ、ピンで固定。

位置が決まったらクランプしていきます。

ボディはまだ膨らみがあるのでトップもクランプ。

1週間位置きました。

問題無く くっついていますね。

隙間はありません。

ブレーシング

このようにボディが変形してきたのはブレーシングが外れたせい。

ほぼ全ての個所のブレーシングに隙間、浮きがありました。

もうスッカスカ。

スクレーパーを入れなくても分かりますね。

サウンドホール近辺は端っこが浮いています。

ブレーシング接着

中はこんなクランプで固定。

全てのブレーシングの接着を終え、弦を張ってネック調整。

弦高は2.5mm位。

かなり良くなりました。

サドルは少しだけ削りました。

沖縄でアコギやギター、ベースを保管するのにゴールや正解がないから難しいです。

但し、絶対してはいけない事。

これはしなければ重症から軽傷に抑えることは出来そうです。

絶対してはいけない事、しながら保管していませんか?

ギター、ベース等の修理は お気軽にご相談下さい。

メールでのお問い合わせは こちら から

お願いいたします。

サウンドハウス
NO IMAGE

SPREAD SOUND スプレッドサウンド

PU交換、フレット ナット交換、塗装、アンプ修理、オーバーホール、真空管交換 、ケーブル製作 ギターシールド パッチケーブル 、オーディオ スピーカー ケーブルオーダー 、ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ、音響機器修理、楽器委託販売しております!!

CTR IMG