Guitar Repair of the Day

Fender Japan Stratocaster
フェンダージャパンのストラトキャスター。

57年モデル スモールヘッド

暫く弾いていなかったギターを手に取ったら、弦高は高くてポットは回らず弾きにくい、という依頼でした。

ガリのあるポットもあるので交換します。

一旦弦を張ったままネックの状態を確認。
かなり順反りしています。

先ずは弦を外してコントロール部から。

500KオームのAカーブ。

同サイズ、同仕様のポットに交換します。

交換完了。

続いてネック。
順反りだったのでトラスロッドを少し締めてみます。

トラスロッドの状態が結構きつかったので、逆反りしない程度に締めました。

サドルも高さを合わせてオクターブ位置を調整。

音が出ない、弾きづらいギターも、全体調整を行う事で弾きやすい状態に戻すことが出来ますよ!!
古くなったギターの修理、メンテナンス、調整、等はご相談下さい。
ギター、等の修理は お気軽にご相談下さい。
お電話でのお問い合わせは こちら から
お願いいたします。
