沖縄県北谷町にてギター アンプ AMP修理 ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ 中古楽器 オーダーケーブル ギターシールド パッチケーブル スピーカーケーブル Amp Guitar Repair Okinawa 沖縄

Ovation Super Adamas 1687-7 – ナット交換、ネック、サドル調整

Guitar Repair of the Day

IMG_6383.jpg

Ovation Super Adamas 1687-7

IMG_6384.jpg

今年最後のリペア記事。

IMG_6385.jpg

偶然に重なったオベーション第3弾は1983年製スーパーアダマス。

IMG_6386.jpg

当時100万円近いオベーションの最高峰。
とにかく鳴りがハンパ無い。音量はデカいし、倍音は豊富だし、立ち上がりは早いし。
ただ40年近く経過しているのでボリュームやジャックにガリがあったり、ボディトップが変形してきているので弦高が高かったり、ネックが反っていたり。

今回は全体調整を行いながら不具合を全て解消しました。

IMG_6387.jpg

先ずはナットから。

写真のように1、2弦はかなり低くなっています。

IMG_6388.jpg

5弦、6弦も弦の溝と弦がずれているのが分かります。

IMG_6389.jpg

牛骨製のナットを削り出していきます。

IMG_6390.jpg

ライトを当ててナットスロットを 隙間無くぴったりと納めます。

IMG_6391_20191227104135b5b.jpg

その後バイスにセットして、ヤスリで成形します。

IMG_6392_20191227104440a86.jpg

弦の溝はまだ掘っていません。

IMG_6393_201912271044415d3.jpg

こちらが溝を掘って弦を張った状態。

コンパウンドで磨いたのでピカピカです。

IMG_6395_20191227104443b18.jpg

続いてボディをチェック。

写真では分かりずらいですが表面のTOP板が波打ってしまっています。

IMG_6396_2019122710444576b.jpg

弦高が高い時はサドルの底面を削って対応する事があるのですが、オベーションのサドルはピエゾピックアップと一体型でプラスティックで出来ています。(底面がピエゾなので削れない・・・)

IMG_6397_20191227104446904.jpg

仕方が無いのでサドルのスロット(ブリッジ木部)を1mmほど掘り、サドル自体を低くセットする事にしました。

IMG_6398_2019122710444851b.jpg

サドルトップのプラスティック部も、ギリギリまで削って綺麗にしました。

IMG_6399_20191227104449eb6.jpg

弦を張り、正しいサドル上の位置に切り込みを入れてずれを修正。

IMG_6400_20191227104450545.jpg

弦高も2.8mm位まで下がりました。
(当初3.5mm位)

これならストレス無く弾けるレベルです。

IMG_6401.jpg

続いてジャック部。

スーパーアダマスの出力はステレオ仕様。

IMG_6402_201912271044541f1.jpg

但し、スイッチ式のジャックは今では見かけない超貴重なタイプ。

IMG_6403.jpg

ボリューム、トーン、プリアンプの回路が組み込まれたボックス部。

IMG_6404.jpg

中を開けてみるとトランスが組み込まれたプリアンプ部。

ボリュームポットは2連のステレオ仕様、これも今は全く見かけないタイプ。

電装パーツは全て分解し徹底的にクリーニング。ポットもジャックも変えの効かないパーツが多いので洗浄・コーティングを丁寧に行いました。

IMG_6408_20191227104713307.jpg

中古でも60~70万円する貴重なモデル。
ずっと弾いていたいサウンドでした。

アコースティックギターの調整、メンテナンス 等は是非お問合せ下さい。

メールの方は こちら から

電話番号:098-923-0743


NO IMAGE

SPREAD SOUND スプレッドサウンド

PU交換、フレット ナット交換、塗装、アンプ修理、オーバーホール、真空管交換 、ケーブル製作 ギターシールド パッチケーブル 、オーディオ スピーカー ケーブルオーダー 、ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ、音響機器修理、楽器委託販売しております!!

CTR IMG