沖縄県北谷町にてギター アンプ AMP修理 ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ 中古楽器 オーダーケーブル ギターシールド パッチケーブル スピーカーケーブル Amp Guitar Repair Okinawa 沖縄

Garrison G10 – 剥離補修 リペイント

Guitar Repair of the Day

IMG_4435_20190925112047b7e.jpg

Garrison G10

IMG_4437_20190925112048f50.jpg

カナダのギターメーカー Garrisonのアコギです。

IMG_4439_20190925112049a1c.jpg

比較的新しいメーカーのようですが、最近よく見かけますね。

IMG_4440.jpg

切れの良いカラッとしたサウンドが特徴でした。

IMG_4441.jpg

ネック裏の塗装が浮いてきたので修正の依頼でした。

IMG_4442_20190925112054661.jpg

ブクブクに浮いた表面の具合は剥離剤で剥がした状態に近かったです。

IMG_4443_20190925112056609.jpg

一旦表面を研磨してタッチアップ塗装を行ってみます。

IMG_4444.jpg

最初にシーラーを1発吹いてみました。

IMG_4445_20190925112058e1c.jpg

しかしところどころシワシワっとヒビが・・・

IMG_4447_20190925112100f3d.jpg

他にも色々な場所の塗装が剥がれてきました。

IMG_4448_20190925112244ae1.jpg

結局全部塗装を剥がし、目止め、シーラー、着色、トップ、艶消しトップを行うことに。

IMG_4449.jpg

完全に剥がして導管を埋めてからウッドシーラー。

その後サンディングシーラーを吹いてから乾燥させ、表面を研磨。

最後に艶消しトップコートを吹いて完了。

IMG_4450_20190925112247232.jpg

艶消しはサラサラした質感なのでネック裏にはよく使われます。

IMG_4451_201909251122485ce.jpg

指板クリーニング、弦を交換して完了。

IMG_4452_20190925112250ee8.jpg

ギターの塗装に使う塗料ですが、別にギター専用の塗料があるわけでは無く、メーカーそれぞれ様々な種類の塗料を使っているでしょう。

またメンテナンスなどで使用するオイルやスプレーなども、どれが安全でどれが塗膜に影響を与えるかの組み合わせは非常に難しいです。

塗装されたボディやネックのクリーニングはクロスで水拭きしてきちんと水分を吹き取るのが一番問題が無いです。

ラッカー、ポリ塗装に限らず、練習やライブ後に必ず汗や汚れを小まめにふき取るのが一番のメンテナンス方法です。

楽器用として売られているメンテナンス用のオイルやワックスなどは、時に塗装を痛める事もあります。

当店では、専用の塗装ブースを設けております。
軽い修正はもちろん、リペイント、オリジナルデザインの塗装、マルチレイヤ―なども可能です。

ギターやベースの傷補修、タッチアップ、再塗装 など お気軽にお問合せ下さい。

メールの方は こちら から


NO IMAGE

SPREAD SOUND スプレッドサウンド

PU交換、フレット ナット交換、塗装、アンプ修理、オーバーホール、真空管交換 、ケーブル製作 ギターシールド パッチケーブル 、オーディオ スピーカー ケーブルオーダー 、ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ、音響機器修理、楽器委託販売しております!!

CTR IMG