沖縄県北谷町にてギター アンプ AMP修理 ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ 中古楽器 オーダーケーブル ギターシールド パッチケーブル スピーカーケーブル Amp Guitar Repair Okinawa 沖縄

Taylor Custom GA – ヘッド再塗装

サウンドハウス

Taylor Custom GA

Repair of the Day

Taylor Custom GA

テイラーの上級機種カスタム。

ヘッドの塗装が剥がれてきたのと、弦高が高いとの依頼。

ヘッドトップ 状態

ヘッドを確認してみると塗装が剥離しています。

ペグホールやナットの辺りから剥がれているので隙間から水分が入ったと推測。

スクレーパーを入れると綺麗に剥がれていきます。

剥がし、塗装

木地までサンディングして面を出しました。

この後、目止め、ウッドシーラー、サンディングシーラーを重ねてトップを吹いていきます。

塗装室には色々なスプレーガンがあります。

ラメなどで使う目の大きいものや、着色用、低圧スプレーガン、トップ用など。

クリアー系はこの アネスト岩田の”極み”シリーズで吹く事が多いです。

これはウッドシーラーを吹いたところ。

研磨、バフ掛け

サンディングシーラーを吹いて一旦水研ぎ研磨します。

綺麗に面を出してからクリアトップコート。

完全に硬化した後水研ぎ、バフ仕上げ。

前より少し厚めに仕上げました。

ピカピカですね。

ブレーシング剝がれ

続いてボディ。

湿度の高い場所にて保管されていたのか全体的にバランスが悪かったのでボディ裏を叩くと明らかにブレーシングが外れた音が。

内部を見てみると全ての力木の端側が浮いていました。

スクレーパーがスッと入ってしまいます。

裏板はこの力木に支えられている事でボディの鳴りを全体に伝えてくれています。

浮きがあったり接着が剥がれてしまうとボディの鳴りが、ピタッと止まります。

弦高が高くなってきた、ボディが鳴らなくなった、と感じられたらボディ裏を手の甲で軽く叩いてみて下さい。

コンコン、カンカン、と同じ周波数で鳴っていれば問題無いと思います。

一方、スネアのスナッピーのような バンバン、ベンベン、のような音が鳴った場合は浮いているかもしれません。

力木(ブレーシング)が外れると、弦の波力がかかっている表板を支えている横板、裏板のバランスが崩れて表板が変形してきます。

反対側もかなり浮いていました。

こちらは力木が変形していました。

ブレーシング接着

1か所ごとにクランプを行い、接着していきます。

こちらはジャッキで上下に持ち上げながら接着しているところ。

木を接着する為に内部から上下に持ち上げると表板が膨らんでしまうので、上から軽くクランプします。

ぴったりくっついて上下からテンションが掛かり、接着剤が染み出てきました。

全部の接着が終わった状態。

膨らんでいた表板も、ご覧の通りかなりフラットになりました。

ブレ―シング周りにはみ出た接着剤を取り除きクリーニング。

弦高

弦高も3.5mm位まで下がりました。

完了後は弦高もかなり下がりボディの鳴りに倍音が増えました。

このギターは本当に周波数のレンジが広くタッチが繊細な音色まで再現してくれる素晴らしいギターでした。

ギター、ベース等の修理は お気軽にご相談下さい。

メールでのお問い合わせは こちら から

お願いいたします。

サウンドハウス
NO IMAGE

SPREAD SOUND スプレッドサウンド

PU交換、フレット ナット交換、塗装、アンプ修理、オーバーホール、真空管交換 、ケーブル製作 ギターシールド パッチケーブル 、オーディオ スピーカー ケーブルオーダー 、ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ、音響機器修理、楽器委託販売しております!!

CTR IMG