Repair of the Day
Lehua Ukulele – Bridge Repair
レフアというブランドのウクレレ。
今回初めて扱ったブランドでした。
ヘッドもボディもかなり白濁が出来ており白みがかっています。
ブリッジが取れてしまい接着の依頼。
中のラベルを見ると、
デザイン:ハワイ製
製作:ポルトガル製
多くの人はウクレレがハワイの楽器と認識していると思います。
勿論、ウクレレもハワイ語で、楽器としてもハワイで進化してきたのですが、元々の起源はポルトガルなのです。
大航海時代に、ポルトガルの船がハワイにたどり着き、ウクレレの原型となるブラギーニャが持ち込まれたのが起源といわれています。
ポルトガルで誕生したブラギーニャが一方でハワイに渡りウクレレへ、一方でブラジルに渡りカバキーニョになったそうです。
(以前に修理をしたカバキーニョの記事は こちら から)
さて修理ですが、ブリッジは持ち込まれた時点で完全に取れていました。
接着が均一に付いていなかったのか、隙間から開いたようです。
一旦、ブリッジ裏、接地面を綺麗にします。
接着位置を決め、クランプで挟み込みます。
はみ出た接着剤をふき取り1週間ほど放置。
完全に接着したらボディにワックスを塗ります。
綺麗に仕上がりました。
新しい弦を張って完了。
ウクレレの修理、メンテナンス、改造、調整、等 承っております。
メールでのお問い合わせは こちら から
電話番号:098-923-0743
全国からの修理、改造など受け付けております。
沖縄県外から修理を依頼される場合は、必ずメールか電話にて状態をお知らせ下さい。
その後発送方法等をお知らせいたします。
style=”display:inline-block”
data-ad-client=”ca-pub-2474589172985070″
data-ad-slot=”7465715459″>
data-full-width-responsive=”true”>
style=”display:inline-block”
data-ad-client=”ca-pub-2474589172985070″
data-ad-slot=”7803608874″
data-ad-format=”auto”
data-full-width-responsive=”true”>