Martin 2 Uke
Repair of the Day

Martin 2 Uke

マーティンのウクレレ。

100年前のオリジナルスタイルを継承した復刻版。
マホガニー仕様でカラッとしたサウンドが特徴です。

オリジナルのペグは日本製だと思いますがギア比が1:1でチューニングが合わせにくいとの事で交換しました。
ギア比とはペグが1周りするのに1回回す事です。
ギターなどは1:15ギア比のタイプが主流で、ギヤポストが1周りするのにペグを15回しの間隔で調整出来ます。
ウクレレ用のペグも1:4のタイプもありますが、値段が高いのと穴の加工代が掛かります。


1:1の物でも今回使用したタイプは細かな調整が可能なタイプでした。


同時にブリッジが浮いてしまったので交換。

かなり接着剤の量が多いです。

熱を加えてブリッジを外します。

Low-Gを多用するので、今後のトップ落ちを減らす為に面積の大きいタイプに変更しました。

サスティンが減るかな?と思いましたが、輪郭がはっきりとして分離の良いサウンドになりました。
ウクレレの修理、改造、調整、 などはご相談下さい。
ウクレレ等の修理は お気軽にご相談下さい。
お願いいたします。