Guitar Repair of the Day
Navigator N-LP-480LTD
ESP ナビゲーターのレスポールタイプです。
Honeyと呼ばれるファンにはお馴染みのモデル。横山健氏がHi-Standard時代から使用している有名なモデルですね。
市販モデルが本人使用のモデルと違う点はペグとピックアップ。
今回もお馴染みの改造依頼。
Sperzelのロックペグ、ネック側をAntiquity、ブリッジ側をセイモアダンカン製のJBへ交換。
まずは弦を外してペグの交換から。
純正モデルはクルーソンタイプのペグが取り付けられています。
Sperzelはペグの径が若干太いのでペグ穴を広げ、元のネジ跡を埋めます。
本当は使わない穴を綺麗に埋めて塗装まで行うのがいいのですが、今回は穴埋めだけ。
マホガニーを細く切って丸く加工し穴埋めします。
続いてペグ穴加工。
センターを出して、ペグ穴を広げ、ずれ防止の穴を開けます。
取り付け後です。
見た目の印象も変わりますね。
弦交換もとても楽に行えます。
チューニングの安定度も段違い。
ペグ裏の丸いノブを回して弦をロックします。
続いてピックアップの交換。
Antiquityはとにかく、音が綺麗です。
ノイズも本当に少なく情報量も多めで使いやすいピックアップ。
ブリッジ側、JBは定番中の定番。
サーチレーションし過ぎず、歪みの気持ちの良いポイントを拾ってくれます。
キャビティの中もとても綺麗な取り回し。
本当にどこを見ても丁寧な作りのギターです。
ギターやベースのペグ、ピックアップ、ブリッジなどのパーツ交換は是非ご相談下さい。
使い勝手が悪かったり、サウンドに不満を持っているけど どんなパーツにしていいか悩んでる方も、店頭にてお話しを聞きながらベストなパーツチョイスをお手伝い致します。
メールの方は こちら から