Repair of the Day
Encontre Cavaquinho Tonante 408E
ブラジルのカヴァキーニョ。
サンバには欠かせない4弦楽器です。
チューニングはG-G-B-Dなのでギターの1弦から4弦までをオープンGにした感じ。
ギターが弾ければ結構簡単です。
今回はブラジル製のカヴァキーニョ。
少し変形してきて弦高が高いというもの。
とは言っても、標準はどれ位なのでしょうか?^^
ウクレレを基準にすると普通位かな。
ただ弦が細いので少し高いかもしれません。
ブリッジ部をみると、サドルがかなり削られている跡が。
ボディが結構膨らんでいるのですが結構歪な変形なので、今回はブリッジを削る事にしました。
サドル部をザクザク削っていきます。
2mm位下げて、サドルの溝も削りました。
この後ラッカーでタッチアップします。
塗装が乾燥するまでにフレット部。
結構ガタガタで浮きもあります。
少しだけすり合わせ。
弦はカヴァキーニョの専用弦。
エンドピンの穴からブリッジの角度もギリギリOK。
テンションも掛かって、少しだけ弦高を下げる事が出来ました。
ハイフレットに当たる事も無く、弦高も下がりました。
見よう見まねでサンバを弾いてみたけど、フレーズが全く分かりません^^
でも少し興味が沸いてきた。
Youyubeで見ると、もの凄いシンコぺの嵐。
しかもダウンが基本でたまにアップが入ってる?
練習します!
カヴァキーニョの修理、メンテナンス、改造、調整、等 ご連絡下さい。
メールでのお問い合わせは こちら から
電話番号:098-923-0743
全国からの修理、改造など受け付けております。
沖縄県外から修理を依頼される場合は、必ずメールか電話にて状態をお知らせ下さい。
その後発送方法等をお知らせいたします。
style=”display:inline-block”
data-ad-client=”ca-pub-2474589172985070″
data-ad-slot=”7465715459″>
data-full-width-responsive=”true”>
style=”display:inline-block”
data-ad-client=”ca-pub-2474589172985070″
data-ad-slot=”7803608874″
data-ad-format=”auto”
data-full-width-responsive=”true”>