沖縄県北谷町にてギター アンプ AMP修理 ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ 中古楽器 オーダーケーブル ギターシールド パッチケーブル スピーカーケーブル Amp Guitar Repair Okinawa 沖縄

07月18日 – Rosini Cavaquinho カバキーニョ – ブリッジ再接着

Repair of the Day

IMG_7367.jpg

Rosini Cavaquinho

IMG_7368.jpg

大航海時代にポルトガルからハワイに持ち込まれたブラギーニャは、後に現地で改良されウクレレとして親しまれています。

同じくブラジルに持ち込まれたブラギーニャは、カヴァキーニョとしてサンバなどに使用されています。

ハワイには何度も訪れ、沢山のウクレレを見てきましたけど、ブラジルへは行った事が無いので、実際にカヴァキーニョを手に取ったのは今回が初めての事でした。

IMG_7370.jpg

ウクレレと違いチューニングはD-G-B-D。

弦もスチールが張られているのでかなりブリッジ部分にテンションが掛かっています。

持ち込まれたカヴァキーニョは一度ブリッジが剥がれてしまいご自分で取り付けたけど、位置がずれてしまった為再接着したいとの依頼。

IMG_7371.jpg

一旦ブリッジに熱を加えて接着を剥がします。

IMG_7372.jpg

スライダックで温度調節しながら、ブリッジの隙間にスクレーパーを入れて、少しずつ剥がしていきます。

IMG_7373.jpg

30分位で剥がれました。

かなり面がガタガタになっていますので、ボディ、ブリッジ裏共に平面を出します。

IMG_7374.jpg

今回はブリッジの接着と同時に、トップ板の膨らみを下げる為クランプ矯正をします。

IMG_7375.jpg

内部からジャッキアップし、表から木片で力を加えながらクランプします。

IMG_7376_201807172036551e2.jpg

数日置いてはクランプを外し平面を確認、またスチームを加えて数日クランプ。
これを繰り返す事数週間。

かなりストレートになりました。

IMG_7377_201807172036570af.jpg

今回は少しテンションの弱いAQUILAの弦を使用。

IMG_7378_20180717203728c7d.jpg

いつも初めての楽器のリペアをする時に困るのが、正解が分からない事^^

木工作業としては処置する事は出来るのですが、楽器としての正解を奏でられない事には・・・

これも今はYoutubeがあるので かなり助かっています。

今まで聞いていたサンバが、全く違く聞こえるようになりました。

出来るケースと出来ないケースとございますが、特殊な弦楽器も、一度電話にてご相談下さい。

メールの方は こちら から

宜しくお願いいたします。


NO IMAGE

SPREAD SOUND スプレッドサウンド

PU交換、フレット ナット交換、塗装、アンプ修理、オーバーホール、真空管交換 、ケーブル製作 ギターシールド パッチケーブル 、オーディオ スピーカー ケーブルオーダー 、ワウ 改造・修理・リペア・モディファイ、音響機器修理、楽器委託販売しております!!

CTR IMG