Amp Repair of the Day
VHT GP3 Valvulator
VHT 3CHプリアンプ GP3の修理事例。
90年代より沢山のラック系ギタリストに使用されてきたパワーアンプ2150。
他にもPittbullやValvulatorなど多くの人気機種がありました。
このGP3もカスタムオーディオの3+と並んで人気のプリアンプ。
(VHTは現在Fryette Amplificationとして継続。現在あるVHT社とは別物です)
MIDIにて各チャンネルのオンオフ、EQ、ブーストなどを設定出来るのでとても便利なアンプです。
今回は2CH、3CHが出力が不安定というもの。
以前にも修理させて頂き、真空管、コンデンサー類は交換していました。
中を開けて一旦バラします。
なんだかミニスイッチが怪しい・・・
基板側ははんだの浮きや割れも無く問題なさそう。
でもスイッチのオンオフでゲイン値が不安定に。
スイッチを変えましょう。
スイッチを交換して確認。
ハイゲインの切り替え時もレベル問題なし。
前のスイッチはネジの無いタイプだったのですが、パネルにネジ止め出来るタイプに変更。
この隙間から埃などが入って接触不良になるのでしょうね。
粒が揃って前に出てくるサウンド。
どのチャンネルも使いやすいサウンド。
入手したくても今は探すの大変みたいです。
ギターアンプやベースアンプの修理、改造などは是非ご相談下さい。
メールの方は こちら から
電話番号:098-923-0743
沖縄県外から修理を依頼される場合は、必ずメールか電話にて状態をお知らせ下さい。
その後発送方法等をお知らせいたします。