Amp Repair of the Day
DIAMOND Nitrox
3ch仕様のハイゲインアンプ。
クリーンはカチッとしたエフェクト乗りのいいサウンド。
2ch、3chの歪みは、単体でキャラクターが出来上がった粒の細かい歪み音。
ダウン系にも合いそう。
アンプの出音が不安定になったり、出力が落ちてきたと感じたり、歪み方が足りないと感じた時は、出力管であるパーワーチューブの劣化を疑ってもいいかもしれません。
このアンプも以前に、そのような症状で沖縄の楽器店に持ち込んだところ、チューブ交換、バイアス調整で3万位だったそうです。
チューブの総交換であれば3万は安い位ですが、金額としては妥当です。
でも程なくして、また出力が落ちてきて音量も不安定に・・・
今回持ち込まれて最初にチューブを確認したのですが、写真のように全て違うメーカーでロットもバラバラのものに換装されておりました。
これでバイアスを合わすのはとても難しいと思うのですが・・・
タイヤ交換を頼んだら中古の4本バラバラのタイヤに交換され調整費まで取られた感じです(苦笑)
アンプを楽器店やリペアショップへ修理に出される時は必ず
「このアンプの回路図は手に入りますか?」
「真空管の試験機はありますか?」
と聞いてみて下さい。
他にも沢山の検査用機器、測定器などが必要になるのですが、最低でも先の2点の質問にしっかり答えてくれる場所へ持ち込む事をお勧めします。
パワー管は全てSvetlana製
Maxi-Matcherという測定器を使用し、4本ペアになったものを使用しております。
プリ管はエレハモ製の12AX7
今では色々なサイトにて真空管を購入する事が可能で、ペア、クアッド調整済み、なる真空管も沢山販売されております。
真空管は100個購入したら、全て特性にバラつきがあり、その数値の近似値が近いものを使用して、ペア、クアッドとして販売されております。
当然、選別された値の揃ったものは高い値段になり、バラバラなバルク品は安く放出されています。
余りにも安いな?と思ったら、ペアとうたっていても、数値がずれているかも知れません。
SPREAD SOUNDでは真空管の測定だけでも受け付けております。
プリ管、パワー管ともに、試験器での数値計測は、300円/1本
パワー管のペア、クアッド測定は 3,000円
となります。
古い真空管をお持ちで、使えるのと使えないのを選別したい、など
お持ちいただければ計測致します。
真空管アンプのチューブ交換、バイアス調整、修理、改造、メンテナンス等 受け付けております。
メールの方は こちら から
宜しくお願いいたします。