Fender Classic Player Stratocaster
Repair of the Day

Fender カスタムショップ製 Classic Player Stratocaster

アメリカで直接オーダーしたらしく、とても木目の良いネックとボディでした。

ネック材はカーリーメイプル、ボディはアッシュ。
ピックガードはブラス材とこだわりのつまったストラト。

ネックもびっちりとトラ目がいっぱい。

カスタムショップのロゴ。
塗装傷

何かの拍子にぶつけてしまい打痕が。
それが少しずつ大きく広がってきたので補修して欲しいとの依頼。

実はカラーは元々鮮やかなブルーだったそうです。
それが年々濃く、紫っぽくなってきたみたいです。
フェードがかっているので色合わせが難しそう。
タッチアップ塗装

作業するのはウチの塗装担当 高校生スタッフ さくら🌸

何度も何度も修正しながらエアブラシで色を重ねていきます。

目止めをしてシーラーを塗っても、重ねていくにしたがってシンナーを吸い、元の色味が変わってきてしまいます。

何度か繰り返し、ここまで目立たなくなりました。

最後に全体をバフ掛けして完了。
ラッカー塗装のギターの場合、傷や打痕がついてしまうと そこから水分が入ったり傷が広がったりして補修が難しくなります。
クリアを盛ってカバーするだけでも違ってきます。

もし自分で補修したい方は、補修用のニトロセルロースラッカーを販売しています。
こちら から
既にシンナーで希釈してあるので、何度か薄く薄く盛ってみて下さい。
ギター、等の修理は お気軽にご相談下さい。
お願いいたします。
