Guitar Repair of the Day
Fernandes FST ルカサーモデル FRT
以前メンテ頂いたルカサーモデル。
FRT-3から現行のFloyd Rose Originalタイプへの変更依頼。
ファインチューナー無しのタイプ。
当時はFRT-3という名称でしたね。
今回はこちらの Floys Rose Originalへ変更。
同時にアーミングアジャスターとジャックプレート、スプリング交換も。
当時のブリッジ。
下のブロックにパテントナンバーが刻まれてますね。
比較すると、ブロックの厚みの差が歴然。
当時のFRT-3と現行品を比べるとブロックの重さが全然違いますね。
付いていたスタッドも交換します。
こちらのスタッドに交換しないと、低い弦高セッティングが出来ません。
ピックガードも少し広げるので、ルーターで削りました。
そんなにアームアップはしないとの事なので、ザグリは開けずに行います。
FRTを取り付け後、オクターブ調整。
トレモロ裏は、スプリングをESPの物に交換し、アーミングアジャスターを取り付け。
ナットも新しい物に交換。
少しボディもクリーニングして完成。
ジャックプレートも、ゴールドからクロームへ交換。
80年代当時は、ブラッドギルス仕様のギターがフェルナンデスから
発売されていましたがこのギターは、ルカサー仕様として発売されていたようです。
30年経過してもクオリティは高いです。