Guitar Repair of the Day
S.Yairi YD-37Nat – Install Pickup
Sヤイリのアコースティックギター YD-37。
おなじみのヤイリロゴ。
入門用のドレッドノートですが、単板スプルースのトップの鳴りはお値段以上ですね。
このクラスの入門アコギの中では、一番丁寧に作られていると思います。
今回はピックアップの取付依頼。
マグネティックとコンデンサーマイクのハイブリッドピックアップ T-902を取り付けました。
ギターケーブルを刺すためジャックタイプのエンドピンへ交換します。
一旦純正のエンドピンを取り外し
穴を埋めます。
センターを確保してドリルでジャックサイズに穴を広げます。
ジャック型のエンドピンはこんな感じ。
ピックアップはマグネット型で、サウンドホールに取り付けます。
電池はCR2032 3Vボタン電池の為、かなり軽いです。
電池位置はピックアップの裏側。
(センター下の銀色の)
そしてこちらがコンデンサーマイク。
フレキシブルアームでお好きな位置を狙える為、ピッキング鳴りを足したり、ホール内のアコースティック音を足したり出来ます。
マグネットタイプのエレキ臭い音は苦手、という方も多いと思います。
でも、このコンデンサーマイクを少しづつ足していくと、気持ちいいエアー感が足されます。
マスターボリュームとコンデンサーマイクのマイクが別々にコントロール可能。
お勧めのピックアップです。
アコギへのピックアップ取付け(持ち込み可能)
または修理、メンテナンス、改造、調整、等 ご連絡下さい。
メールでのお問い合わせは こちら から
電話番号:098-923-0743
全国からの修理、改造など受け付けております。
沖縄県外から修理を依頼される場合は、必ずメールか電話にて状態をお知らせ下さい。
その後発送方法等をお知らせいたします。
style=”display:inline-block”
data-ad-client=”ca-pub-2474589172985070″
data-ad-slot=”7465715459″>
data-full-width-responsive=”true”>
style=”display:inline-block”
data-ad-client=”ca-pub-2474589172985070″
data-ad-slot=”7803608874″
data-ad-format=”auto”
data-full-width-responsive=”true”>