Guitar Repair of the Day

Taylor / BT1 Baby Taylor

テイラーのミニサイズアコギ Baby Taylor。
子供用のミニギターとして、サブギターとして人気のあるモデル。

3/4サイズ。
ボディも一回り小さいですね。
ネック折れ

間違って倒してしまったそうで、ヘッドがポッキリ折れていました。

ヘッド角のついたギターは、1本物から作られたもの、スカーフジョイントで繋いだもの、こちらのようにフィンガージョイントで接合したものなど。

繋ぎ方の違いで通常使用するのに違いや問題はないのですが、倒してしまったり衝撃を加えると、接合部分に強度があるので、しなりの反発が無くポッキリ逝く事が多いです。

一旦接着にてくっつけます。

薄く溶いた接着剤を注射器で隙間無く入れて固着させます。

クランプして1週間ほど固めます。

割れ目が欠けた部分があったので少し隙間が見えますね。
削って補強材を入れます。

マホガニーを曲面に合うように削り接着します。

またしばらくクランプして固着。

結構厚めのブロックがくっつきました。

オリジナルの形状よりも少し厚めにポッコリ出っ張りを作ります。
ボリュートといって強度を上げる為にこのような形状に仕上げます。

形状を整えサンディングした状態。

強度も全然問題なく仕上がりました。

塗装の前に少し色合わせ。

今回は継ぎ目が見えなくなるように、バースト処理します。

補強部分を少し濃度を上げて黒っぽく。

本当は黒ではなくてタバコブラウンで色合わせしています。

ペグを取り付けて

弦を張ります。

EやFのグリップ時も当たることはありません。

これでまたかき鳴らせますね。
ギター、等の修理は お気軽にご相談下さい。
お電話でのお問い合わせは こちら から
お願いいたします。
