SPREAD SOUND です。
エフェクターボード
パワーサプライ
今まで、Voodoo Lab Pedal Power 2 Plusを使ってきたんだけど、
これはこれで、何でも満たしてくれる完璧なパワーサプライでは
無かったりもする。
出力のアンペア容量が、今時のマルチ・デジタルエフェクターには
足りなかったり。
ACアダプターを使えばいいんだけど、Line6とか、ありえない重さに
なってくるし。
値段はかなり高いのに・・・ 全てのユーザーを満たすのは大変だ。
でも、普通のパワーサプライには無い便利な機能も結構ある。
・100Vからアダプター無しで電源を取れるので、ケーブルも交換可能。
そして、100V 1口 供給可能。
・昔のBOSS製のエフェクターなどは、12.3VのACAアダプターだったりするけど
DIPスイッチの切り替えにて、それにもばっちり対応。
・9V電池の減衰を再現すべく、POTを動かすと4V~9Vの可変幅で電圧調整できる取り口も。
ボード上全てのエフェクター内 電解コンの耐圧を変えて、このパワーサプライ向けに調整済み。
(特にケンタウルスは要注意!!)
○○を少し改造すれば、TimifactorやLine6 M9 なども、このパワーサプライで動作可能。
(写真のM9も問題無く動きます)
ACアダプターが要らなくなるので、ボードの中もすっきり。
いつもは隠れている Voodoo Lab Pedal Power 2 Plus
(写真 左奥)
電圧も安定していて、かなり満足なパワーサプライです。
そんなVoodoo Lab が Summer NAMM ’11 で発表した
Voodoo Lab Pedal Power digital
写真の通り、これだけのデジタルエフェクターの電源をまかなえます。
大きさも手頃で、エフェクトボードの整理には丁度よさそう。
かなり、発売が待ち遠しいですね。
ゲットしたらまたリポートします。