Amp Repair of the Day
Ming Da MC34-A Tube Power Tube Failure
オーディオ用のアンプですが真空管なので見て貰えますか?という電話が。
ヒューズが飛んで音が出ないというもの。
買って直ぐに壊れたので購入元に連絡をしたら直せないと逆切れされて、
うちの連絡先を教えてきたらしいです・・・
最近こういう楽器店やメーカーや代理店が増えてます。了解です、修理しましょう(笑)
さてこの中華製アンプ、中は一見丁寧な仕事に見えますが、
不自然なレイアウトが多く 先を見据えた配置で無く 見た目重視な感じですね。
真空管をチェックし1本不良を発見。
EL34の太管。
バイアス値が全然合っていなかったです。
プリ管もばらつきが多かったので、全て交換しました。
パーワー管はElectro-Harmonixの太管6CA7/EL34 へ。
これで真空管だけ全て、中国からロシアになりました^^
サウンドはとっても良かったです。
素直で粘りがあって長く聞いてられる音です。
組み合わせるスピーカーで全然化けるアンプでした。