Ibanez SDGR SR406
アイバニーズの6弦ベース
弦が切れそう・・・
しばらく弾いていなかったそうで、ネックの調整とコントロール部の接触を見てほしいとの依頼でした。
3バンドのEQの入ったプリアンプ。
出力したりしなかったりします。
中を開けて色々線を辿っていくと・・・
何やらはんだの怪しい箇所を発見。
再はんだしました。
続いてネック。
6弦を張りっぱなしにしてケースに入れておくと歪みが出てきます。
順反りかと思いきや、少し捻じれていました。
トラスロッドは2本。
低音弦と高音弦で分かれているので、少し捻じれが解消するかも。
だいぶ真っすぐになりました。
弦はGHSの6弦用。
サドルも高さがフラット気味で、低音側がビビっています。
指板に合わせて少しラウンドを付けました。
テンションも良い感じ。
しばらくこれで練習して、また教会バンドで復活するそうです。
ギターやベースの修理、メンテナンス、等 ご相談下さい。
メールでのお問い合わせは こちら から
電話番号:098-923-0743
全国からの修理、改造など受け付けております。
沖縄県外から修理を依頼される場合は、必ずメールか電話にて状態をお知らせ下さい。
その後発送方法等をお知らせいたします。
SPREAD SOUND チャンネル 登録お願いします!!